診療案内

(マタニティ歯科)

マタニティ歯科

歯科・口腔外科 小児歯科゙ マタニティ歯科 MRCトレーナー矯正 最新歯科医療 これからの予防歯科

親子でマイナス1才からの予防歯科をはじめましょう。

なぜ、マイナス1才なの?

マタニティ歯科

一生に一度のチャンスを逃さないようにしましょう。

実は、むし歯の原因となるミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはいません。乳歯が生えてきてからミュータンス菌は初めて、硬い歯の表面に棲みつき始めます。

お母さん

一生で一度しかできない感染症予防のタイミングがあります。
それは乳歯が生えてくる1歳半から3歳までの期間。

生まれたての赤ちゃんには、虫歯菌は存在していません。虫歯菌は子供と接している大人からうつるといわれています。1歳半から3歳までの期間は「感染の窓」といわれ、むし歯菌がうつる期間といわれています。むし歯菌の感染は、うつる時期が遅ければ遅いほど一生むし歯になりにくいといわれています。
したがってこの時期までに、ご両親の細菌の全体量を減らし、特に悪い菌を少なくしておくべき時期なのです。そのためには事前にむし歯治療やお口のケアなど細菌のコントロールを始めておくことが大切です。それが「マイナス1歳」なのです。
最近の研究では妊婦の歯周病が、早産、流産、低体重児のリスクを増大することがわかってきました。また、どうしても歯肉炎になりやすい妊婦さんも、事前にケアをすることで、“子供を産んでから歯が悪くなった”などということを防ぐことができるのです。

キーパーソンはお母様

妊娠期には、お口の中に変化が起こります!
妊娠すると、ホルモン(プロゲステロンやエストロゲンなど)の分泌が増加することにより、全身的に炎症を起こしやすくなります。特にお口の中では、歯肉(歯茎)に強い炎症を認めることがあります。
また、唾液の分泌量が減り、お口の乾燥やネバネバ感、さらには唾液の減少による抗菌作用の低下が起こります。

妊娠性歯周炎の予防

妊娠性歯肉炎によって歯周病が進行すること、また、早産や低体重児のリスクが約7倍高くなるという報告もありますので、注意が必要です。

Copyright©Dental Nishihara. All Rights Reserved.